撮 鳥 同 盟
楽しく鳥撮り&星撮りしたいな♪のブログ by ななまる
キマユムシクイ

敏捷に動き回る上、日なたと日かげで明るさが全然違う。鳥さんを追ってカメラとレンズを振りまわしながら、マニュアル露出の設定をめまぐるしく変更し、なんとか撮影。
EOS-1D X, EF 500mm F4L IS II USM
- - -
【和名】 キマユムシクイ(スズメ目ウグイス科)
【学名】 Phylloscopus inornatus
【英名】 Yellow-browed Warbler
【独名】 Gelbbrauenlaubsänger
【仏名】 Pouillot à grands sourcils
【伊名】 Lui forestiero
属名はギリシア語phyllon「葉」とギリシア語skopos「観察者」、種小名はラテン語で「飾りのない」。学名全体では「虫を探して葉を見つめる飾りのない鳥」の意。
英語名はキマユムシクイの直訳。
ドイツ語名はgelb「黄色い」、Brauen「眉」、Laub「葉」、Sänger「歌い手」で、「葉に潜み歌を歌う黄色い眉をした鳥」。
フランス語名は「大きな眉のウグイス」。
イタリア語名は「よそ者のノジコ」。
| ホーム |