撮 鳥 同 盟
楽しく鳥撮り&星撮りしたいな♪のブログ by ななまる
殿、ご乱心!
不用意に近づいた信州ナンバーの車に恐れをなして遠くへ飛んだソデグロヅルとナベヅル。飛んだ先でソデグロヅルがご乱心気味。ナベヅルに当り散らしているようにも見えた。

EOS-1D X, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ツルたちのすぐそばに車が止まっているからといって、後から来た車が同じ近さまで距離を詰めていいわけではない。
鳥たちのすぐそばに止まっているその車は、車の方から鳥たちに近づいたのでは決してなく、鳥たちがまだ遠くにいるときに車を止めて、その後時間が経つうちに鳥たちの方から車に近づいてきた結果なのだから。
鳥を撮らない人にはわからない人がいてもしようがない。でも長玉を使って鳥を撮るんだったら、それくらい常識だよね。遠いところから来たからといって、「乱行」が許されるわけではないということにくれぐれも注意されたい。

EOS-1D X, SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
ツルたちのすぐそばに車が止まっているからといって、後から来た車が同じ近さまで距離を詰めていいわけではない。
鳥たちのすぐそばに止まっているその車は、車の方から鳥たちに近づいたのでは決してなく、鳥たちがまだ遠くにいるときに車を止めて、その後時間が経つうちに鳥たちの方から車に近づいてきた結果なのだから。
鳥を撮らない人にはわからない人がいてもしようがない。でも長玉を使って鳥を撮るんだったら、それくらい常識だよね。遠いところから来たからといって、「乱行」が許されるわけではないということにくれぐれも注意されたい。
スポンサーサイト
赤い仮面は~♪
この時期お決まりのお買いもの、
車から出るな!
昨日2月25日時点で、ソデグロヅルも、ユキホオジロも、ケアシノスリも、オオカラモズも、シベリアジュリンも、ベニヒワも、それぞれこれまでに確認された場所やその付近に滞在中とのこと。地元の方々のブログやHPなどの情報だが、複数の方が、遠方より来た人たちが、鳥を見つけた後に安易に車から降りること、そのために鳥が飛んでしまうことを嘆いておられる。
初めから車外で待っていたならいざ知らず、車内にいる状況で鳥を発見したときや、車内に身を潜め鳥待ちをしている先客がいるところでは、後から来た者は車から出ないのは常識中の常識。そんなこともわからない輩が増えて本当に困る。往々にしてそのような輩は年配者で、若輩者から意見されるのを嫌う人が多い。大いに困る。
昨日の1枚目はそのような者への当てこすりだったわけだが、今日になって縁のない方々のブログで同様の記事を拝読するにつけ、一層苦々しく思ったので、明文化する。昨日のエントリの一見害のなさそうな文でそれが読み取れなかった人は同じ迷惑行為をしてしまう可能性あり。鳥を撮るなら心されたい。もちろん自戒の念を込めて。

EOS-1D X, EF 800mm F5.6L IS USM
初めから車外で待っていたならいざ知らず、車内にいる状況で鳥を発見したときや、車内に身を潜め鳥待ちをしている先客がいるところでは、後から来た者は車から出ないのは常識中の常識。そんなこともわからない輩が増えて本当に困る。往々にしてそのような輩は年配者で、若輩者から意見されるのを嫌う人が多い。大いに困る。
昨日の1枚目はそのような者への当てこすりだったわけだが、今日になって縁のない方々のブログで同様の記事を拝読するにつけ、一層苦々しく思ったので、明文化する。昨日のエントリの一見害のなさそうな文でそれが読み取れなかった人は同じ迷惑行為をしてしまう可能性あり。鳥を撮るなら心されたい。もちろん自戒の念を込めて。

EOS-1D X, EF 800mm F5.6L IS USM